思子淵神社を巡る道
京都府大津市
この「思子淵神社を巡る道」は古くより日本海から都に海産物を運んだ道。出発は、かつて湖を堀にした大津城があった浜大津駅。山中越えで京都に向かい、若狭街道(鯖街道)を北上する。山に入っていくと細い曲がりくねった道が続く。海の底でできた混在岩が散乱する荒れた道を行く。異世界に来たような荒々しい風景だ。 ところどころに集落があり、昔話の世界に迷いこんだような錯覚を覚えることだろう。信長、光秀など戦国武将が駆け回った古の道を楽しもう。
DATA
- エリア
- 滋賀県
- ルート
- 京都府大津市
- 距離
- 147.0km
- 獲得標高
- 2,288m
- URL
- https://www.strava.com/routes/2936573774744194686
おすすめ度★★★☆☆
(ストラーダ)
昔の街道や古い集落を通るが、今では住民の方々の生活道路。猛スピードで駆け抜けたり、大声で走ったりはやめよう。そうすれば「古の道」 は皆さんを温かく迎えてくれるはずだ。